描きだした図面を元に
工場の生産ラインが稼働。
私が所属している設計部は、お客様と直接打ち合わせを行い、製品の仕様などを細かく取り決め、図面に起こす仕事が主な業務です。 打ち合わせの際にはお客様のご要望を聞くのはもちろんですが、それが弊社工場の製作能力で実現可能であるかを考慮に入れ、時にはこちらからの提案も織り交ぜながら話し合いを進めます。描き出した図面はお客様とやり取りを重ねて完成させ、それを基に弊社工場のすべての生産ラインを動かしていくことになります。 営業部は仕事を受注し、工場(生産部)は製品を作りますが、設計部はその中間地点に立ち仕事そのものの形を作り上げることになるため、まさに会社の中核的な役割を担う仕事です。
山口県の大学に在籍中のことですが、就職活動中は東京、大阪、福岡などを中心に広く行動していました。当時は初任給や年収、福利厚生などばかりをみて就職活動していましたが、選考が前に進むにつれて都会の雰囲気になじめないことを肌で感じてしまいました。 かなり迷ったのですが、気持ちを新たに山口県内での就職活動を再スタートしました。そこで最初に出会ったのがヤマネ鉄工でした。実は、具体的に「これだ!」という理由は、当時も今もないのですが、強いて言えば全体的に雰囲気が良いと感じたことです。ほかの企業説明会等では、自分がその会社で働いている時の姿がイメージできませんでしたが、このヤマネ鉄工はそれができたことが大きかったです。
仕事内容でもお伝えしましたが、仕事ぶり次第で自分を含め周囲に大きな影響を与える位置にいるため、影響力の分だけ責任が掛かることになります。ですが逆を言えば、自分の思うように仕事を進めることができます。良い結果も悪い結果も、自分次第であるところに強くやりがいを感じています。 魅力については、社内外を問わず建築において広い分野の人や知識に触れることができます。自身の好奇心次第というのはもちろんですが、機会が多く有るというのは大きな魅力だと思います。
スノーボード、ゴルフ、釣り、キャンプ等のアウトドアから、映画・動画鑑賞、ゲーム、読書などのインドアまで、その時々の気分で幅広く楽しんでいます。屋内スポーツとしてはダーツ、ボウリングやボルダリングなんかもやっていましたが、コロナ禍で最近は疎遠になっています。 社会人になって自由にできるお金は格段に増えましたが、趣味というのはどれものめり込んだ分だけ出費がかさみむ印象です。一つを突き詰めるよりも、ほどほどに広く、ほどほどに浅く、浪費にならないよう適度に楽しみながら休日を過ごしています。
現在保有している資格はありません。「鉄骨製作管理技術者」、「溶接施工管理技術者」に今後チャレンジしていくつもりです。知識面で実務に直結する資格なので、自身のステップアップのために挑戦します。
鉄骨のファブリケーター(製造・加工業者)という分野の業界規模は普段生活していてあまりピンとは来ないと思いますが、ヤマネ鉄工は鉄骨業界において日本全国で数えるほどしかいないSグレードという最高評価を受けている会社です。つまり日本でも指折りの規模、品質、信用の有る会社ということです。受注する仕事は東京スカイツリーを筆頭に、六本木ヒルズなど一度は聞いたことが有る物件が多数あり、ランドマークになるほどの巨大建造物に携われるのは自慢できるポイントだと思います。 そのほか、社員の自主性に任せる社風が有るため新人・若手社員でも活躍の場を作ることができます。また、現実的な話では、賞与(ボーナス)が年3回あったり、有給が簡単に取れます。残業はありますが、ある程度コントロールできます。先輩社員はもちろん厳しい方もいらっしゃいますが、気のよい人ばかりなので新入社員のときも、今も、知らないこと、分からないことはどんどん相談しています。個人的にはかなり働きやすいと感じています。
6:30起床、シャワー
7:00食事
7:35出社
8:00始業、メールチェック
9:00図面検討・打合せ資料作成
10:00休憩
10:15業務再開
12:00食事
13:00客先とWEB打合せ
15:00休憩
15:15WEB会議の議事録作成・社内打合せ
16:00図面検討
17:00休憩
17:15残業
19:00退社・帰宅
20:00シャワー・食事
21:00自由時間
23:00就寝